うしがえる発見 子ども科学教室

たぬちゃん

2013年06月09日 06:56

昨日、ほとりあで開催された鶴岡市子ども科学教室に、長男君と参加しました。

内容はほとりあ周辺(大山地区、上池・下池)の生き物について勉強し、実際に湿地帯の生き物を捕獲しようというものでしたが、外来種捕獲用の網にかかっていたうしがえるに遭遇しました。

これがでかい。



もともと食用として外国から持ち込まれたそうですが、そう聞くとなんとなく、太ももあたりが美味しそうに見えます(笑)。

その他にも、これまたでかい亀(くさがめ)もいました。



名前の通り、臭いです。

ちなみにうちの長男君は、両方とも触れなかったので、よそのお子さんが持ったところを撮影いたしました(笑)。

水生生物の捕獲は網を使って行いましたが、アメリカザリガニやメダカなど結構かかってきました。
子どもたちだけではなく、大人も楽しいです。



うちの長男くんもアメリカザリガニを、1時間足らずで3匹ゲットしました。

最後に館長さん、指導してくれた先生方に感謝です。



家に戻ったら、次男君もザリガニを捕まえたいと言ってました。
今回は小学生対象でしたが、今度次男君も連れてまた行きたいと思います。