2009年09月06日
第17回奥の細道鳥海ツーデーマーチ・2日目
今日は第17回奥の細道鳥海ツーデーマーチの2日目、今日も晴天に恵まれました。
さて会場に着いたら、牛の丸焼きが。

今日は、畜産フェスティバルが開かれたそうです。
さて今日は30kmです。
昨日とうってかわって、県外のアダルトな方がほとんどです。しかもゼッケンを見ると、昨日40km歩いたと言う方が結構見受けられました。
さてスタートです。

月光川の河川敷を歩いていきます。

こうやってみると、ちょっと不気味な光景です(笑)。
これは廃校でしょうか。ノスタルジックな光景です。

途中、柿畑や栗畑を通りました。


柿も栗もまだ早いですが、栗はもう食べ頃の部分もありました。
青空の下、鳥海山が綺麗でした。

途中、胴腹の滝で水分補給です。

途中、嫁さんお気に入りの、パン工房麦の前を通りました。
いつもは車で来ますが、徒歩圏内だったんですね(笑)。

半鐘のところにあった消防信号です。
レトロですね。

今日のような暑い日は、水分補給が重要です。私は凍らせたスポーツ飲料を持参します。これで首筋を冷やしながら、水分補給をします。

ゴール近くです。再び月光川付近です。ウォーカーの方も、大悟のマネをして記念撮影をしていました。

日本酒も良いけど、今は冷たいビールが飲みたい。

ようやくゴールです。


今日は天気に恵まれましたが、山のコースだけにアップダウンが激しく疲れました。
たぶん明日は筋肉痛だと思います。
一日でたっぷり日に焼けました。
さて会場に着いたら、牛の丸焼きが。
今日は、畜産フェスティバルが開かれたそうです。
さて今日は30kmです。
昨日とうってかわって、県外のアダルトな方がほとんどです。しかもゼッケンを見ると、昨日40km歩いたと言う方が結構見受けられました。
さてスタートです。
月光川の河川敷を歩いていきます。
こうやってみると、ちょっと不気味な光景です(笑)。
これは廃校でしょうか。ノスタルジックな光景です。
途中、柿畑や栗畑を通りました。
柿も栗もまだ早いですが、栗はもう食べ頃の部分もありました。
青空の下、鳥海山が綺麗でした。
途中、胴腹の滝で水分補給です。
途中、嫁さんお気に入りの、パン工房麦の前を通りました。
いつもは車で来ますが、徒歩圏内だったんですね(笑)。
半鐘のところにあった消防信号です。
レトロですね。
今日のような暑い日は、水分補給が重要です。私は凍らせたスポーツ飲料を持参します。これで首筋を冷やしながら、水分補給をします。
ゴール近くです。再び月光川付近です。ウォーカーの方も、大悟のマネをして記念撮影をしていました。
日本酒も良いけど、今は冷たいビールが飲みたい。
ようやくゴールです。
今日は天気に恵まれましたが、山のコースだけにアップダウンが激しく疲れました。
たぶん明日は筋肉痛だと思います。
一日でたっぷり日に焼けました。