2013年09月29日
山大農場フェスティバルに行ってきました
昨日(28日、土曜日)、山大農場フェスティバルに行ってきました。
場所は山形大学農学部付属やまがたフィールド科学センターです。
やっぱり農場だけあって広いですね。

まずはしばらくは音楽ステージで、脱穀したての美味しい新米で腹ごしらえをしながらのんびりと音楽鑑賞。青空の下で気持ち良くコンサートを楽しみました。

音楽ステージの近くでは、牛さんも音楽を楽しんでいるみたいでした。

ラジコンのホバークラフト。
除草剤を散布するみたいです。
子供が体験操縦していましたが、まるでビリヤードの球のように、あっちこっちにぶつかりまくっていました(笑)。

ひつじさん。
動物と触れ合えるコーナーがあり、子供たちが楽しそうでした。

農場見学ツアー。
時間の都合で参加できませんでしたが、これに乗りたかったです。
来年は是非乗りたい。

駐車場で、学生さんが親切に誘導してくれたのがとてもうれしかったです。将来の農業を担うよう頑張って欲しいですね。
圃場では稲穂がすっかり黄金色でした。
場所は山形大学農学部付属やまがたフィールド科学センターです。
やっぱり農場だけあって広いですね。

まずはしばらくは音楽ステージで、脱穀したての美味しい新米で腹ごしらえをしながらのんびりと音楽鑑賞。青空の下で気持ち良くコンサートを楽しみました。

音楽ステージの近くでは、牛さんも音楽を楽しんでいるみたいでした。

ラジコンのホバークラフト。
除草剤を散布するみたいです。
子供が体験操縦していましたが、まるでビリヤードの球のように、あっちこっちにぶつかりまくっていました(笑)。

ひつじさん。
動物と触れ合えるコーナーがあり、子供たちが楽しそうでした。

農場見学ツアー。
時間の都合で参加できませんでしたが、これに乗りたかったです。
来年は是非乗りたい。

駐車場で、学生さんが親切に誘導してくれたのがとてもうれしかったです。将来の農業を担うよう頑張って欲しいですね。
圃場では稲穂がすっかり黄金色でした。

Posted by たぬちゃん at
23:21
│Comments(0)
2013年09月22日
わんぱく農業クラブで稲刈り
昨日は朝から快晴。
お父さんと長男君は、わんぱく農業クラブに参加してきました。
場所は山形大学農学部付属やまがたフィールド科学センターです。
子供たちが春に植えた稲が黄金色に実り、今日はいよいよ稲刈りとなりました。

稲穂もとても綺麗です。

まずは怪我をしないよう、カマの使い方を教わります。

いよいよ作業開始です。
子供たちもやる気まんまんです。

うちの長男君も頑張って作業をしております。

田んぼ1枚と言っても、結構広い。
途中からはカマだけでは無く、文明の利器コンバインが登場しました。

ようやく田んぼ1枚がほぼ刈り終わりました。

そして刈り取った稲穂を干して作業終了です。

ところで今回収穫した米は、うるち米ではなくもち米だそうです。
わんぱく農業クラブの最終回に餅つきをするらしいので、それもとても楽しみです。
最後に自宅で育てた、バケツ苗のコンテストもありました。

上位5位までが入賞で、残念ながらうちの長男君は入賞できませんでしたが、とても良い経験になったと思います。
これで、お祖父ちゃんの田んぼの手伝いもバッチリできるね・・・・お父さんは逃げるけど(笑)
お父さんと長男君は、わんぱく農業クラブに参加してきました。
場所は山形大学農学部付属やまがたフィールド科学センターです。
子供たちが春に植えた稲が黄金色に実り、今日はいよいよ稲刈りとなりました。

稲穂もとても綺麗です。

まずは怪我をしないよう、カマの使い方を教わります。

いよいよ作業開始です。
子供たちもやる気まんまんです。

うちの長男君も頑張って作業をしております。

田んぼ1枚と言っても、結構広い。
途中からはカマだけでは無く、文明の利器コンバインが登場しました。

ようやく田んぼ1枚がほぼ刈り終わりました。

そして刈り取った稲穂を干して作業終了です。

ところで今回収穫した米は、うるち米ではなくもち米だそうです。
わんぱく農業クラブの最終回に餅つきをするらしいので、それもとても楽しみです。
最後に自宅で育てた、バケツ苗のコンテストもありました。

上位5位までが入賞で、残念ながらうちの長男君は入賞できませんでしたが、とても良い経験になったと思います。
これで、お祖父ちゃんの田んぼの手伝いもバッチリできるね・・・・お父さんは逃げるけど(笑)
Posted by たぬちゃん at
07:17
│Comments(3)
2013年09月21日
札幌出張
先週、いきなり上司から「明日、札幌行ってこい!」と言われ、1泊2日の北海道旅行・・・・では無く、札幌出張に行ってきました。
朝、こっぱやく自宅を出て、まずは仙台空港へ。
仙台空港ではモーニングセット。

札幌に着いたら海鮮丼。

夜はやっぱり、す・す・き・の


翌日の朝食はホテルのバイキングですが、撮影するのを忘れ画像なし。
お昼は、札幌ラーメン「雪あかり」で一番人気の味噌バターラーメン。

とまあ、食ってばかりですが、もちろん合間合間にしっかりと仕事をして来ました。
帰りは、新千歳空港から仙台空港まで飛びましたが、それがなんとプロペラ機。
貴重な体験をいたしました。恐ろしく小回りが良いです。滑走路でくるくる回ります(笑)。

それにしても、新千歳空港はまるでアミューズメントパークでした。








今度は是非、観光で来たいものです。
朝、こっぱやく自宅を出て、まずは仙台空港へ。
仙台空港ではモーニングセット。

札幌に着いたら海鮮丼。

夜はやっぱり、す・す・き・の


翌日の朝食はホテルのバイキングですが、撮影するのを忘れ画像なし。
お昼は、札幌ラーメン「雪あかり」で一番人気の味噌バターラーメン。

とまあ、食ってばかりですが、もちろん合間合間にしっかりと仕事をして来ました。
帰りは、新千歳空港から仙台空港まで飛びましたが、それがなんとプロペラ機。
貴重な体験をいたしました。恐ろしく小回りが良いです。滑走路でくるくる回ります(笑)。

それにしても、新千歳空港はまるでアミューズメントパークでした。








今度は是非、観光で来たいものです。
Posted by たぬちゃん at
16:58
│Comments(3)