2012年01月29日
由良寒鱈まつり
ずいぶん雪が降りますね。
今朝玄関を開けたらびっくり。
ドアが開けられないぐらい雪が積もっていました。
早速、1時間ほど雪かきです。
雪かきが終わったら・・・・・
今日は由良の寒鱈まつりに行ってきました。

11時スタートで僕は30分前に行ったのですが、もう長蛇の列。さすが由良の鱈汁は人気があります。
列に並ぶこと約40分・・・・・・。
ようやく寒鱈汁とたらこ飯を食べることが出来ました。


寒鱈汁には白子がたっぷり入っていました。
さすが由良ですね、とても美味しかったです。
それでNHKも取材に来ているようで・・・・

僕の所に来るかな・・・と緊張しながらちらちら観察していると、若い女性と子供たちを中心に取材しているようでした(笑)。
確かにそっちの方が絵になるよな。
食べ終わって外に出ると、大雪から一転して青空が出てきましたが、風が強くて波が高く寒かったです。

先週あたりから、急にインフルエンザが流行りだしたようです。うちの子供たちも、小学校が学校閉鎖になったりして外出を控えているためか、ちょっとストレスが溜まり気味。
皆様もインフルエンザには気をつけてくださいね。
今朝玄関を開けたらびっくり。
ドアが開けられないぐらい雪が積もっていました。
早速、1時間ほど雪かきです。
雪かきが終わったら・・・・・
今日は由良の寒鱈まつりに行ってきました。

11時スタートで僕は30分前に行ったのですが、もう長蛇の列。さすが由良の鱈汁は人気があります。
列に並ぶこと約40分・・・・・・。
ようやく寒鱈汁とたらこ飯を食べることが出来ました。


寒鱈汁には白子がたっぷり入っていました。
さすが由良ですね、とても美味しかったです。
それでNHKも取材に来ているようで・・・・

僕の所に来るかな・・・と緊張しながらちらちら観察していると、若い女性と子供たちを中心に取材しているようでした(笑)。
確かにそっちの方が絵になるよな。
食べ終わって外に出ると、大雪から一転して青空が出てきましたが、風が強くて波が高く寒かったです。

先週あたりから、急にインフルエンザが流行りだしたようです。うちの子供たちも、小学校が学校閉鎖になったりして外出を控えているためか、ちょっとストレスが溜まり気味。
皆様もインフルエンザには気をつけてくださいね。
Posted by たぬちゃん at
17:10
│Comments(0)
2012年01月22日
雪遊び
土曜日、美味しそうな寒ダラが港に上がり分けてもらったので、内陸のお爺ちゃんお婆ちゃんのところまで届けに行ってきました。
それで一泊して今日の朝、子供たちと雪遊びをしました。
やっぱり内陸の方が雪が多いですね。

早速、雪玉作りが始まり、可愛い雪だるまが出来上がりました。

飾り付けは、弟君が担当です。
続いて、ブランコに乗りましたが・・・・お尻が雪につきそうです(笑)。

そしてお家に戻ったら、子供たちから「かまくら作って」のリクエストが。
お父さん、頑張りました。
筋肉痛覚悟で、雪掘り雪掘り(笑)。
ちょっと(かなり?)不格好でしたが、子供たちが入れる大きさのかまくらが出来上がりました。
弟君です。

お兄ちゃんです。

実はお兄ちゃんが通っている小学校や、近くの中学校ではインフルエンザが流行し、学校閉鎖になっています。
全国的にも、ここ数日あたりから急に流行し始めています。
外に出た後はうがいと手洗いが大事ですね。
子供たちにも、しっかりとうがいと手洗いをさせました。
皆さんも気をつけてくださいね。
それで一泊して今日の朝、子供たちと雪遊びをしました。
やっぱり内陸の方が雪が多いですね。

早速、雪玉作りが始まり、可愛い雪だるまが出来上がりました。

飾り付けは、弟君が担当です。
続いて、ブランコに乗りましたが・・・・お尻が雪につきそうです(笑)。

そしてお家に戻ったら、子供たちから「かまくら作って」のリクエストが。
お父さん、頑張りました。
筋肉痛覚悟で、雪掘り雪掘り(笑)。
ちょっと(かなり?)不格好でしたが、子供たちが入れる大きさのかまくらが出来上がりました。
弟君です。

お兄ちゃんです。

実はお兄ちゃんが通っている小学校や、近くの中学校ではインフルエンザが流行し、学校閉鎖になっています。
全国的にも、ここ数日あたりから急に流行し始めています。
外に出た後はうがいと手洗いが大事ですね。
子供たちにも、しっかりとうがいと手洗いをさせました。
皆さんも気をつけてくださいね。
Posted by たぬちゃん at
22:09
│Comments(0)
2012年01月15日
酒田みなと市場でランチ
今日も朝から雪。
よく降りますね。
日曜日ということで、僕も朝から雪かき、雪かき。
雪かきしていたら、いつの間にか雪だるま作りに夢中になっていました(笑)。

でも雪だるまと言うよりも、これが青かったらスライムですね(笑)。
子供たちもさすがに寒いためか、家に閉じこもったままでした。
雪かきが終わったら、家族で食事に出かけました。
ホントは、鶴岡で開催されている「日本海寒ダラ祭り」に行きたかったのですが、弟君が足を怪我しちゃって、駐車場から会場まで結構歩くので断念。
そこで、酒田みなと市場で美味しい海鮮丼を食べることにしました。
これは嫁さんとお兄ちゃんが食べたサーモン丼。

そして僕と弟君が食べたブリ丼です。

食後は、大泉嫁さんのお店でソフトクリームを頂いてきました。御馳走様でした。
話は変わって・・・・・・
先日サークルKサンクスに行ったら、「ハローキティまん」なるものが売られておりました。

そんなにつぶらな瞳で見つめられたら、食べられません(笑)。
よく降りますね。
日曜日ということで、僕も朝から雪かき、雪かき。
雪かきしていたら、いつの間にか雪だるま作りに夢中になっていました(笑)。

でも雪だるまと言うよりも、これが青かったらスライムですね(笑)。
子供たちもさすがに寒いためか、家に閉じこもったままでした。
雪かきが終わったら、家族で食事に出かけました。
ホントは、鶴岡で開催されている「日本海寒ダラ祭り」に行きたかったのですが、弟君が足を怪我しちゃって、駐車場から会場まで結構歩くので断念。
そこで、酒田みなと市場で美味しい海鮮丼を食べることにしました。
これは嫁さんとお兄ちゃんが食べたサーモン丼。

そして僕と弟君が食べたブリ丼です。

食後は、大泉嫁さんのお店でソフトクリームを頂いてきました。御馳走様でした。
話は変わって・・・・・・
先日サークルKサンクスに行ったら、「ハローキティまん」なるものが売られておりました。

そんなにつぶらな瞳で見つめられたら、食べられません(笑)。

Posted by たぬちゃん at
22:13
│Comments(4)
2012年01月04日
雪だるま
今日、自分の実家から帰ってきました。
実家では、家族揃ってお正月を楽しんできました。

これは昨日作った雪だるまです。
明日から仕事初め。
今年も忙しくなりそうですが、マイペースで頑張りましょう。
実家では、家族揃ってお正月を楽しんできました。

これは昨日作った雪だるまです。
明日から仕事初め。
今年も忙しくなりそうですが、マイペースで頑張りましょう。
Posted by たぬちゃん at
19:17
│Comments(6)
2012年01月01日
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。
本年も当ブログを宜しくお願いいたします。
写真は正月料理に隣の旅館に調理してもらった、ヒラメのお刺身です。

待ち切れず右に伸びている手は、うちの弟君です(笑)。
本年も当ブログを宜しくお願いいたします。
写真は正月料理に隣の旅館に調理してもらった、ヒラメのお刺身です。

待ち切れず右に伸びている手は、うちの弟君です(笑)。
Posted by たぬちゃん at
00:19
│Comments(12)