QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年12月31日

亀岡文殊

昨日、所用で置賜の方に出かけてきましたが、途中亀岡文殊に寄ってみました。
亀岡文殊は、日本三大文殊の一つ。
明日の初詣では、多くの受験生で賑わうことと思います。
我が家族は、まだまだ受験は先の話ですが、受験生を持つブロガーさんにとっては、正に追い込みの時期ですね。





そうそう、上杉神社にも行って来ましたよ。
こちらの方は、後ほどゆっくりとご紹介したいと思います。
まだまだ直江兼続ブームは健在でした。



それでは、今年一年間私のつたないブログにお付き合いくださり、有り難うございました。
また来年も宜しくお願い致します。
良い年をお迎え下さい。
  

Posted by たぬちゃん at 14:56Comments(6)お出かけ

2009年12月28日

プラレール

先日、クリスマスにサンタさんから、プラレールのプレゼントを貰ったことを日記にしました。
それから我が家は、毎日プラレールです。プラレールは電車のおもちゃですが、結構大人もハマります。
上は地下鉄東西線、下は山形新幹線つばさです。
何故東西線と山形新幹線が一緒に走っているのかという突っ込みはご遠慮下さい(笑)。



やまびことつばさが連結しました。



それなりに迫力があります。



お兄ちゃんもいつになく真剣な表情です。
こんな表情を見せるのは滅多にありません(笑)。



そこへ弟くんも興味津々でやってきました。
弟くんは、すぐレールを持ち上げて壊しちゃいます。



危ない!!



今日は被害が無かったようです。
いつもなら兄弟けんかが始まるのですが、仲良くプラレールを眺めていました。



さてプラレールも良いけど、大掃除頑張らなくちゃ。  

Posted by たぬちゃん at 20:20Comments(4)子供たち

2009年12月27日

忘年会

昨日は会社の仕事納めで、その夜は由○温泉のホテル八乙○で忘年会でした。
日本海を目の前に見ることの出来るホテルです。

まず料理の写真を1枚。



メイン料理のカニ君をアップしてみました。



この他に、お刺身や天ぷら、魚の唐揚げなど、美味しい日本海の魚料理を頂いてきました。
そうそう、もずくのしゃぶしゃぶも美味しかったですよ。
地元の日本酒も頂いてきました。

宴会の後は、やっぱり温泉ですね。



さすがに中の写真は撮れませんでしたが、日本海の荒波を眺めながら、ゆっくり露天風呂に入ってきました。
でも風はやはり冷たかったです。

次は今朝の、ホテルの窓からの眺めです。





さすが冬の日本海の波は激しいですね。

さて今日から年末年始休暇になります。
今日、明日は自宅の大掃除です。
それと年賀状作成ですね。
良い年を迎えられるよう頑張りましょう。
  

Posted by たぬちゃん at 23:04Comments(2)美味しいもの

2009年12月25日

クリスマスの朝

今日はクリスマス。
昨夜は、子供たちが寝静まった後、ちょっと太めのサンタさんが、枕元の大きな赤い靴下にプレゼントを入れてくれました。
そして今朝、プレゼントを見つけて、満面の笑みで「サンタさんが来てくれたよ」とお兄ちゃんが起きてきました。



プレゼントの中身は、お兄ちゃんが大好きなプラレールで、地下鉄と山形新幹線つばさの連結セット。
弟くんも興味深そうに覗いています。



弟くんには、最近興味を持ち始めた絵本を2冊。
まだクリスマスを分かっていませんが、とても嬉しそうです。



今日は仕事で、この後すぐ会社に出かけましたが、幸せな朝のひとときでした。
  

Posted by たぬちゃん at 22:27Comments(8)クリスマス

2009年12月23日

ジャイアント・レインボー・ポッキー

先日、お店(アサヒドラッグ)で見つけた、「ジャイアント・レインボー・ポッキー」。
思わず衝動買いしてしまいました。
250円です。



普通のポッキーの箱の、2~3倍の大きさです。
開けてみると、おっきいポッキーが7本入ってました。



さっそく1本開けてみると、食べ応えのある大きなポッキーが。



子供たちも喜んで食べていましたが、弟くんはボリュームがありすぎて、1本食べ切れませんでした。  

Posted by たぬちゃん at 23:18Comments(6)美味しいもの

2009年12月22日

クリスマスプレゼント

もうすぐクリスマスですね。
子供たちにとって、一番の楽しみはサンタさんからのクリスマスプレゼントだと思います。

子供たちはサンタさんを信じているし、休みの日は子供たちと一緒に過ごしているので、買いに行けません。
と言うことで、月曜日の会社帰りに雪の中、こっそりとプレゼントを買いに行きました。

お兄ちゃんには地下鉄のプラレール、弟くんには可愛い絵本を2冊。



25日の朝、子供たちの笑顔が楽しみです。
  

Posted by たぬちゃん at 22:55Comments(10)クリスマス

2009年12月13日

クリスマス会と忘年会

今日(と言うか昨日ですね)、「んだ!ブログ 忘年会in庄内」がありましたが、残念ながら保育園のクリスマス会と職場の忘年会が重なり、参加できませんでした。

さて保育園のクリスマス会です。
今回は新型インフルエンザが流行していると言うこともあって、園児と父兄のみの参加となり、残念ながら下の子はお留守番となりました。



お兄ちゃんは、演劇の鳥の役で頑張りましたよ。



サンタさんもやってきてくれました。
サンタさんはおじいちゃんではなく、今風のお兄ちゃんでした。

それでは、クリスマスツリーの前で記念撮影。
このもみのきは許可をもらって、高い木のてっぺんの部分を裁断してきたそうです。



手作りの飾り付けも素敵でした。
先生の話では、100円ショップで材料を揃えてきたそうです。



さて、クリスマス会の後は職場の忘年会です。
会場は、昨年出来た西新斎町のりんご苑です。
元トヨペットの跡地で、その裏のアパートに3年近く住んでいたので、懐かしかったです。



久しぶりにお肉をたっぷり食べてきました。

帰りは鶴岡駅まで歩いて、電車で帰ってきました。



「んだ!ブログ 忘年会in庄内」の方も盛り上がったと思います。次の機会は是非参加したいと思います。
  

Posted by たぬちゃん at 00:53Comments(2)上の子

2009年12月07日

仙台出張

今日は仙台出張。
朝一番の高速バスで仙台に向けて出発しました。
座席は前回と同じ、運転手さんの真後ろ。
インターネットで予約すると、この席になるのかな・・・。
この席だと道路の様子が良く分かります。
月山道は、初め道路脇に雪がちょっとある程度でしたが・・・・



だんだん量が増えてきて・・・・・



ついに道路が圧雪状態になりました。



月山道は冬タイヤでないと走行は無理ですので、気を付けて下さいね。

仙台は風は冷たかったけど、天気は良かったです。
広瀬川がきれいでした。
さて今日は講習会でお勉強です。



講習会後、是非行きたかったのが宮城県美術館。
今、トリノエジプト展が開催されてます。
そこで講習会が終わって猛ダッシュで向かったのですが・・・・
今日は何と休館日でした。
ショックです。



まあ気を取り直して、仙台の街中を探索してきました。
ドンキホーテで、何か安いものが無いか探索。



ダイエーの前で、行列が出来ているメロンパン屋さんを見つけました。



焼きたてなので、もちろんほっかほか。
とても柔らかくてもっちもち。
いつも食べているメロンパンとは別物で、とても美味しかったです。



最後は、最近出張時のマイブームになっているサイゼリアで、ワインを飲みながら食事をしました。



帰りはまた高速バスでしたが、朝よりも圧雪がすごかったです。
早くタイヤ交換しよっと。  

Posted by たぬちゃん at 23:49Comments(8)出張

2009年12月06日

ファミレスで

今日は朝から雨。
お昼は、パル近くのガストで食べました。
お兄ちゃんは、美味しそうにドリンクバーのオレンジジュースを飲んでいます。



弟くんが飲みたそうにしていたら、お兄ちゃんが飲ませてくれました。



とてもホッとするような一コマでした。
いつまでも兄弟仲良くね。  

Posted by たぬちゃん at 22:32Comments(6)子供たち

2009年12月01日

収穫

100円ショップで衝動買いして、玄関で育てていた二十日大根。



こんなに、こんもりと育ちました。



そこで先日の日曜日に収穫しました。
間引きしなかったので、サイズは小さいのですが豊作です。
子供たちと、楽しく収穫しました。



また同じく衝動買いしたパセリも順調に育っています。





こちらは、来年早々に収穫かな。
プランターで育てる野菜も楽しいですね。
子供たちも毎日楽しく水をあげています。
  

Posted by たぬちゃん at 21:39Comments(6)ガーデニング