QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年05月18日

雑誌デビュー?

我が子たちが、雑誌の表紙を飾りました。
これで芸能界デビューに一歩近づきました(笑)。

なあんて、表紙に載ったのはホントですが、これは○○鶴岡の広報誌(笑)。
兄弟仲良く、そして可愛く(親バカです)写っています。



2ページ目には、別の写真も掲載されています。
笑い顔も可愛い(親バカです)。



とても良い記念になりました。
次はファッション誌の表紙を飾る日を、首を長くして待っています(笑)。  

Posted by たぬちゃん at 01:10Comments(4)子供たち

2011年02月05日

風邪ひいた・・・・・・・・

ここ2~3日、くしゃみと鼻水、微熱が続き、そんな時に限って仕事が忙しくて、昨日何とか医者に行ってきたら、とりあえずインフルエンザは陰性。
今日はおかげ様で大分良くなりました。
とは言え、いつもは晩酌タイムですが、今夜は生姜湯を飲んでいます。
さて、風邪をひいてなかなかブログをアップできませんでしたが、この間我が家族ではいろいろイベントがありました。

まずは恵方巻き。
山形の内陸出身の私には、ほとんど馴染みの無い行事ですが、このあたりでは恵方の方角に向かって笑いながら食べると福が来るそうです。

お兄ちゃん、口に思いっきり突っ込んでいます。



弟君は方角が違うようですが、まあいっか。
ちなみにとなりはお母さんです。



その後は豆まきですね。
内陸では炒った大豆でしたが、このあたりは落花生を撒きます。
まあ、後の処理が楽で良いですね。
ここに引っ越してきてから数年経ちますが、いまだにカルチャーショックが色々あります。

「鬼は外、福は内」と大きな声を出しながら、たくさん豆を撒きました。





弟君も紙でマスを作ってもらって、お兄ちゃんの後ろをついていきながら、豆を撒きました。





子供たちも楽しかったようです。
こういった日本の伝統文化は大切に守っていきたいですね。

最後に、注文していたお兄ちゃんの学習机が到着しました。



しばらくはリビングに置くつもりです。
早速、読み書きの練習をしているようです。
いよいよ4月から小学生、勉強頑張れよ。  

Posted by たぬちゃん at 00:27Comments(6)子供たち

2011年01月24日

ケミストリーダンス

混ぜて混ぜてくすり♪
ふってふってフラスコ♪

ケミストリーダンスと言っても、あのツインボーカルCHEMISTRYのことではありません(笑)。
昨日(1月23日)、イオン三川でやまがた「科学の花咲くプロジェクト」科学の花咲かせ隊のイベントがありました。
その中で、子供たちがケミストリーダンスを踊ることになったので、早速行って来ました。



踊るのは保育園児でしたが、弟くんもいつの間にか参加(笑)。大学生のお兄さん、お姉さんから教わり、まねをしながら、一生懸命踊りました。



弟くんは、ずっと立ち尽くしたままでしたが(笑)。

見事踊りの大役を終えて、ホッとしている二人です。



さて「科学の花咲くプロジェクト」科学の花咲かせ隊と言うのは、僕も始めて知りました。

http://www.kagaku-scita.jp/index.html

会場では、クラゲを展示したり、万華鏡やスライム等の作り方を教えたり、いろんな科学の体験が出来るよう工夫されていました。





僕ももともと化学出身で、子供たちには理系の体験をしっかりさせたいと思っているので、このようなイベントがどんどん広がって欲しいと思っています。
嬉しいことに、お兄ちゃんは興味深々で、楽しそうに万華鏡やスライムを作っていました。

おまけ

その頃、さすがに弟くんには理科の実験はちょっと無理で、飽きてしまい、家電売り場のピアノを見事な指使いで弾いていました(笑)。

  

Posted by たぬちゃん at 13:38Comments(2)子供たち

2010年12月23日

年末の大掃除

今日は天皇誕生日でお休み。
そこで年末の大掃除を始めました。
大掃除・・・・・やる気だけは一杯だったのがこの二人。



エプロンがとっても似合っています。

でも掃除が始まったら・・・・・・
はっきり言って邪魔でした(笑)。

お父さんは寒空の中、ガラス磨きを頑張りました。

明日はクリスマスイブ。
子供たちとのツリーの飾り付けも準備万端です。

  

Posted by たぬちゃん at 22:57Comments(2)子供たち

2010年10月16日

公園で山登り

おっと、10日以上ブログを更新していなかった・・・
あせあせ(笑)。

先日家族で公園に行ったときのこと。
公園によく樹脂で出来た柔らかい山がありますが、うちのお兄ちゃんと弟くんはすっかりハマッてしまいました。



お兄ちゃんはずんずん登って行きますが、弟くんはハイハイしながら登ります。
ちなみにリュックの中身は紙おむつです(笑)。



そして登ったら、すってんころり。



初めは、ケガするんじゃないかって心配しましたが、やっぱり男の子。
大丈夫です。
登ったり、滑ったり、山の上で1時間ぐらい遊んでいました。

やっぱり公園のシメは滑り台ですね。



弟くんは、まだ一人では無理ですが、そのうちお兄ちゃんを追っかけて、一人で滑り出すと思います。
ちなみにこのすべり台にお父さんが乗ったら、ぎりぎりで両足に赤い塗料が付いてしまいました。  

Posted by たぬちゃん at 16:20Comments(2)子供たち

2010年10月03日

土曜日は保育園の運動会

土曜日はお兄ちゃんの保育園の運動会でした。
今年年長さんなので、保育園最後の保育園になります。
土曜日は朝から快晴で、国旗と子供たちの作った旗が青空の中気持ち良くはためいていました。



さて運動会の始まりです。

宅配トラックに見立てた、ダンボールを引っ張ってリレーをしたり



新聞紙で作ったボールを投げあったり、



子供たちが力を合わせて大玉を転がしたり、



おっきなゼッケンが、とても可愛いですね。



保育園の運動会は、手作り感が一杯で、子供たちの元気な笑顔がとても良かったです。
そして楽しい運動会も終わり閉会式です。
みんな一生懸命頑張りました。



運動会の後は、お昼ご飯です。
先生方が作ってくれた、芋煮汁や海老汁、魚汁をお腹いっぱい食べました。



弟君も美味しそうです。



運動会の前日、夜9時過ぎ保育園の前を通ったら、まだ明かりが付いていました。
先生方、夜遅くまで準備お疲れ様でした。
おかげ様で、親子楽しく一日を過ごすことが出来ました。
  

Posted by たぬちゃん at 08:10Comments(2)子供たち

2010年07月16日

庄内空港緑地公園

先日、お兄ちゃんと弟くんを連れて、庄内空港緑地公園に行ってきました。
あのメロンのオブジェが目印の公園です。
どうせ行くなら、無料の高速道路。
鶴岡ICから庄内空港ICまで、一区間だけ高速道路に乗りましたが、7号線並みに混んでいました。
さすが無料化の影響はスゴイ。



公園では、最近弟くんがスベリ台にハマッていて、最初は腹ばいになったりしてお尻から滑れませんでしたが、お兄ちゃんから教えてもらって、大分上手になりました。





この公園は、大変広く遊具もたくさんあり、もちろん飛行機が飛んでいるのも見ることが出来ます。
兄弟仲良く、たっぷり遊んできました。







遊んだ後は庄内空港に寄ってみましたが、新しいお店がオープンしていました。
美味しそうな空弁が並んでいましたよ。



また1Fに美味しそうなさくらんぼの木が出現していました。
先日のさくらんぼ狩りを思い出したのか、お兄ちゃんがさくらんぼを取ろうとしたのであせりました(笑)。

  

Posted by たぬちゃん at 14:23Comments(0)子供たち

2010年07月07日

七夕

ささの葉 サラサラ
のきばに ゆれる
お星さま キラキラ
金銀砂子

五色の たんざく
わたしが 書いた
お星さま キラキラ
空から 見てる

今日は7月7日、七夕ですね。
一年に一回、織姫と彦星が出会えるという大変ロマンチックな一日ですが、我が家では全く無縁です(笑)。
とは言え、短冊にお願い事をするとかなう(かもしれない)と言うことで、今年も玄関に七夕の飾り付けをしました。



さて家族のお願い事は・・・・・
お兄ちゃんは「上手に自転車が乗れますように」。
最近自転車にハマっているからなあ。
弟くんは「はやくオムツを卒業するように」。
これってお母さんの願い事でしょ。
一番の願い事は、やっぱり家族全員の健康ですね。

さて、今日お父さんは、ガン健診で一日休みを取りました。
健診の後は、暑い中一日中家のワックスがけをして汗まみれ。
そこで保育園から帰ったお兄ちゃんと、小真木温泉のこまきの湯に行ってきました。
気持ち良かったです。

  

Posted by たぬちゃん at 20:08Comments(2)子供たち

2009年12月28日

プラレール

先日、クリスマスにサンタさんから、プラレールのプレゼントを貰ったことを日記にしました。
それから我が家は、毎日プラレールです。プラレールは電車のおもちゃですが、結構大人もハマります。
上は地下鉄東西線、下は山形新幹線つばさです。
何故東西線と山形新幹線が一緒に走っているのかという突っ込みはご遠慮下さい(笑)。



やまびことつばさが連結しました。



それなりに迫力があります。



お兄ちゃんもいつになく真剣な表情です。
こんな表情を見せるのは滅多にありません(笑)。



そこへ弟くんも興味津々でやってきました。
弟くんは、すぐレールを持ち上げて壊しちゃいます。



危ない!!



今日は被害が無かったようです。
いつもなら兄弟けんかが始まるのですが、仲良くプラレールを眺めていました。



さてプラレールも良いけど、大掃除頑張らなくちゃ。  

Posted by たぬちゃん at 20:20Comments(4)子供たち

2009年12月06日

ファミレスで

今日は朝から雨。
お昼は、パル近くのガストで食べました。
お兄ちゃんは、美味しそうにドリンクバーのオレンジジュースを飲んでいます。



弟くんが飲みたそうにしていたら、お兄ちゃんが飲ませてくれました。



とてもホッとするような一コマでした。
いつまでも兄弟仲良くね。  

Posted by たぬちゃん at 22:32Comments(6)子供たち

2009年09月01日

スリットから

我が家の階段には、明かり取りのスリットがあるのですが、そこから顔が・・・・・・・。



兄弟仲良く顔を出し、覗き込んでいました。
やっぱりお兄ちゃんは、顔ギリギリですね。
下の子は、おいでおいでをしています。
朝の一コマでした。  

Posted by たぬちゃん at 23:15Comments(18)子供たち