2010年03月28日
はらぺこあおむし絵本パン
今日は3連休の反動(?)で休日出勤です。
ちょうどランチが終わったところです。
さて先日、コンビニで面白いパンを見つけました。
はらぺこあおむし絵本パンです。
うちのお兄ちゃんも弟くんも絵本が大好きで、はらぺこあおむしのお話も、良く寝る前に読んであげています。
そこでさっそくコンビニで買って、子供たちにあげてみました。
そうしたら「あおむしくんだ~」と喜んで食べてくれました。
あおむしくんの気分で、パンのいろんなジャムを楽しんだようです。
今度また買ってあげるね。

ちょうどランチが終わったところです。
さて先日、コンビニで面白いパンを見つけました。
はらぺこあおむし絵本パンです。
うちのお兄ちゃんも弟くんも絵本が大好きで、はらぺこあおむしのお話も、良く寝る前に読んであげています。
そこでさっそくコンビニで買って、子供たちにあげてみました。
そうしたら「あおむしくんだ~」と喜んで食べてくれました。
あおむしくんの気分で、パンのいろんなジャムを楽しんだようです。
今度また買ってあげるね。

2010年03月24日
アクアマリンふくしまに行ってきたど~
先週は久しぶりに3連休。
せっかくの休みということで、強風と黄砂の中、家族を連れてアクアマリンふくしまに行ってきました。
もちろん休日ETC1000円割引を有効に使いました。
アクアマリンふくしまと言えば、いわしの大群。
普段見るのはお皿の上だけで、実際泳ぐところを見るのは初めてです。

お兄ちゃんもいわしを興味津々で観察。

弟くんもよちよち歩きで、興奮して見ていました。

そして次はトド。
ガラス越しに、愛嬌のあるお顔をたっぷり見せてくれました。

「ちゃんと歯をみがけよ」っと言うのは、余計なお世話でしたね(笑)。
水族館の隣には、ら・ら・ミュウと言う、市場やおみやげ物、レストランの施設もあり、遊び所がたくさんありました。

今回は時間も無く、ゆっくり見ることが出来ませんでしたが、次は小名浜周辺をじっくり観光したいです。
せっかくの休みということで、強風と黄砂の中、家族を連れてアクアマリンふくしまに行ってきました。
もちろん休日ETC1000円割引を有効に使いました。
アクアマリンふくしまと言えば、いわしの大群。
普段見るのはお皿の上だけで、実際泳ぐところを見るのは初めてです。
お兄ちゃんもいわしを興味津々で観察。
弟くんもよちよち歩きで、興奮して見ていました。
そして次はトド。
ガラス越しに、愛嬌のあるお顔をたっぷり見せてくれました。
「ちゃんと歯をみがけよ」っと言うのは、余計なお世話でしたね(笑)。
水族館の隣には、ら・ら・ミュウと言う、市場やおみやげ物、レストランの施設もあり、遊び所がたくさんありました。
今回は時間も無く、ゆっくり見ることが出来ませんでしたが、次は小名浜周辺をじっくり観光したいです。
2010年03月14日
ミレーのトレッキングシューズ
今日は一日青空で気温も上がり、ホントに良い天気でした。
ウィンタースポーツも終盤で、そろそろウォーキングやトレッキングを開始しようと思い、今日は久しぶりに鶴岡の小真木原運動公園を1時間程ウォーキングしてきました。
さて、ここ1ヶ月はホントに忙しくて、休日返上で仕事をしてきました。そこで頑張った自分へのご褒美として、今日トレッキングシューズを買っちゃいました。

おフランスのミレーのトレッキングシューズで、ゴアテックス製です。かっこいいです。
今シーズンは、これを履いて山歩きをしたいと思います。
それでミレーは確かにおフランスです。
ただその下に、小さな字で、メードインチャイナって書いてありました。

これで一気にテンションが下がってしまいましたが、なにはともあれ、今シーズンはこれを履いて、頑張ります。
ウィンタースポーツも終盤で、そろそろウォーキングやトレッキングを開始しようと思い、今日は久しぶりに鶴岡の小真木原運動公園を1時間程ウォーキングしてきました。
さて、ここ1ヶ月はホントに忙しくて、休日返上で仕事をしてきました。そこで頑張った自分へのご褒美として、今日トレッキングシューズを買っちゃいました。
おフランスのミレーのトレッキングシューズで、ゴアテックス製です。かっこいいです。
今シーズンは、これを履いて山歩きをしたいと思います。
それでミレーは確かにおフランスです。
ただその下に、小さな字で、メードインチャイナって書いてありました。
これで一気にテンションが下がってしまいましたが、なにはともあれ、今シーズンはこれを履いて、頑張ります。
2010年03月10日
九州ラーメン「うま馬」
突然ですが、私はラーメンが大好きです。
普段は庄内を中心に、美味しいラーメン屋さんを探索していますが、たまに九州系のこってりとんこつで、細めの「バリカタ」麺が無性に食べたくなります。
ということで、以前から目を付けていたのですが、先日山形方面に行く機会があったので、九州ラーメン「うま馬」に行ってきました。
お店に入って、プンプン香ってくる豚骨の香り。
これは期待が持てます。
注文したのが、「うま馬とんこつ」。
本場九州よりも、とんこつ臭くなく、麺も柔らかめでしたが、久しぶりに美味しい九州ラーメンを食べました。
もちろん替え玉も注文しました。

値段も650円も手頃です。

駐車場が狭いのが難点でしたが、また食べに行きます。
普段は庄内を中心に、美味しいラーメン屋さんを探索していますが、たまに九州系のこってりとんこつで、細めの「バリカタ」麺が無性に食べたくなります。
ということで、以前から目を付けていたのですが、先日山形方面に行く機会があったので、九州ラーメン「うま馬」に行ってきました。
お店に入って、プンプン香ってくる豚骨の香り。
これは期待が持てます。
注文したのが、「うま馬とんこつ」。
本場九州よりも、とんこつ臭くなく、麺も柔らかめでしたが、久しぶりに美味しい九州ラーメンを食べました。
もちろん替え玉も注文しました。
値段も650円も手頃です。
駐車場が狭いのが難点でしたが、また食べに行きます。
2010年03月04日
蔵王でスノーシュー
先日、ようやく休日出勤の代休が取れたので、こっそりと蔵王に遠征して、スノーシューを楽しんできました。
僕の愛用のスノーシューでタブスです。ヤフーオークションで安く落としました。

行き先は、蔵王温泉スキー場。もう○十年ぶりです。
ロープウェイで中央ゲレンデまで行き、さっそくスノーシューを楽しみました。

ゲレンデはもちろん圧雪していますが、その脇には新雪が積もっています。スキーヤーやボーダーを脇目に見て、「お前ら、ここに来れないだろう」と心に思いながら、新雪の感触を楽しみました。

途中、三五郎小屋やドッコ沼を眺めながら、下っていきました。冬のドッコ沼は真っ白で、やっぱり夏の方が眺めが良いですね。


3時間ほどのスノーシューでしたが、天気も良くすっかり雪焼けしてしまいました。
次はライザに行きたいと作戦を練っているところです(笑)
PS.道路でこんな看板を見つけました。後ろが消えかかってますが、「スキー履いて道路を歩いちゃだめよ」という意味でしょうか。
僕の愛用のスノーシューでタブスです。ヤフーオークションで安く落としました。
行き先は、蔵王温泉スキー場。もう○十年ぶりです。
ロープウェイで中央ゲレンデまで行き、さっそくスノーシューを楽しみました。
ゲレンデはもちろん圧雪していますが、その脇には新雪が積もっています。スキーヤーやボーダーを脇目に見て、「お前ら、ここに来れないだろう」と心に思いながら、新雪の感触を楽しみました。
途中、三五郎小屋やドッコ沼を眺めながら、下っていきました。冬のドッコ沼は真っ白で、やっぱり夏の方が眺めが良いですね。
3時間ほどのスノーシューでしたが、天気も良くすっかり雪焼けしてしまいました。
次はライザに行きたいと作戦を練っているところです(笑)
PS.道路でこんな看板を見つけました。後ろが消えかかってますが、「スキー履いて道路を歩いちゃだめよ」という意味でしょうか。