2010年09月18日
出張と九州とんこつラーメン
先週から今週にかけて、仙台に2回東京に1回出張に行ってきましたが、その間に食べた九州とんこつラーメンを紹介します。
まず最初に食べたのは「熊本ラーメンおっぺしゃん」
とにかく目立つお店でした。

ここの特徴は、コラーゲンたっぷりのやわらかとろとろのバラ先チャーシュー。
本当にとろけます。
スープも濃厚で、良く麺に絡みました。

ハイ、ごちそうさまでした。

次はご存知、「博多一風堂 仙台店」。
仕事が終わって、夕方5時ごろ入店しました。

月曜日から木曜日の夕方5時から9時までは、ビール280円です。仕事後のビールは美味かった。

注文したのは赤丸、麺はもちろん「バリカタ」。

もちろん替え玉も「バリカタ」。
固めの細麺に濃厚なとんこつが良く絡みます。

ハイ、ごちそうさまでした。

最後は東京です。
「一蘭 上野店」

ここはお客様にオーダー用紙が配られ、自分の好みの味を選択できます。
味は濃い目で、麺は固めを選択しました。

もちろん替え玉も注文。
チャルメラの音とともに、実に早く持ってきてくれます。

ハイ、ごちそうさまでした。
ここはどんぶりの底にメッセージが書いてあります。

その後、東京タワーが良く見える、おっきいビルでお仕事をしてきました。

以上、出張のついでに九州ラーメンを食いだめしてきました。
頑張ってカロリーを消費せねば・・・・・(笑)。
まず最初に食べたのは「熊本ラーメンおっぺしゃん」
とにかく目立つお店でした。
ここの特徴は、コラーゲンたっぷりのやわらかとろとろのバラ先チャーシュー。
本当にとろけます。
スープも濃厚で、良く麺に絡みました。
ハイ、ごちそうさまでした。
次はご存知、「博多一風堂 仙台店」。
仕事が終わって、夕方5時ごろ入店しました。
月曜日から木曜日の夕方5時から9時までは、ビール280円です。仕事後のビールは美味かった。
注文したのは赤丸、麺はもちろん「バリカタ」。
もちろん替え玉も「バリカタ」。
固めの細麺に濃厚なとんこつが良く絡みます。
ハイ、ごちそうさまでした。
最後は東京です。
「一蘭 上野店」
ここはお客様にオーダー用紙が配られ、自分の好みの味を選択できます。
味は濃い目で、麺は固めを選択しました。
もちろん替え玉も注文。
チャルメラの音とともに、実に早く持ってきてくれます。
ハイ、ごちそうさまでした。
ここはどんぶりの底にメッセージが書いてあります。
その後、東京タワーが良く見える、おっきいビルでお仕事をしてきました。
以上、出張のついでに九州ラーメンを食いだめしてきました。
頑張ってカロリーを消費せねば・・・・・(笑)。
2010年08月31日
ゲソ天ラーメン
昨年、ケンミンショーで山形県民はゲソ天大好きでラーメンにゲソ天を入れると紹介されました。
庄内にはゲソ天を入れてくれるお店はないと思いますが、先日所用で内陸に行った時に、新しく出来たゲソ天ラーメンのお店を発見し、早速入ってみました。
ゲソ天ラーメンでは有名な「有頂天の元祖」というお店で、そこの支店のようです。


醤油か味噌か迷いましたが、辛みそが美味しそうだったので、注文したのは「げそ天みそラーメン」

ゲソ天もラーメンも大好きですが、合わさるとどうなるか・・・・油っこいかなって思いましたが、衣がスープを吸ってとても美味しかったです。
味噌ラーメン自体も良く出来ていて、太麺に良くスープが絡み、辛みそも良い味を出していました。
山形のゲソ天文化・・・・すばらしいですね。
庄内にはゲソ天を入れてくれるお店はないと思いますが、先日所用で内陸に行った時に、新しく出来たゲソ天ラーメンのお店を発見し、早速入ってみました。
ゲソ天ラーメンでは有名な「有頂天の元祖」というお店で、そこの支店のようです。
醤油か味噌か迷いましたが、辛みそが美味しそうだったので、注文したのは「げそ天みそラーメン」
ゲソ天もラーメンも大好きですが、合わさるとどうなるか・・・・油っこいかなって思いましたが、衣がスープを吸ってとても美味しかったです。
味噌ラーメン自体も良く出来ていて、太麺に良くスープが絡み、辛みそも良い味を出していました。
山形のゲソ天文化・・・・すばらしいですね。
2010年03月10日
九州ラーメン「うま馬」
突然ですが、私はラーメンが大好きです。
普段は庄内を中心に、美味しいラーメン屋さんを探索していますが、たまに九州系のこってりとんこつで、細めの「バリカタ」麺が無性に食べたくなります。
ということで、以前から目を付けていたのですが、先日山形方面に行く機会があったので、九州ラーメン「うま馬」に行ってきました。
お店に入って、プンプン香ってくる豚骨の香り。
これは期待が持てます。
注文したのが、「うま馬とんこつ」。
本場九州よりも、とんこつ臭くなく、麺も柔らかめでしたが、久しぶりに美味しい九州ラーメンを食べました。
もちろん替え玉も注文しました。

値段も650円も手頃です。

駐車場が狭いのが難点でしたが、また食べに行きます。
普段は庄内を中心に、美味しいラーメン屋さんを探索していますが、たまに九州系のこってりとんこつで、細めの「バリカタ」麺が無性に食べたくなります。
ということで、以前から目を付けていたのですが、先日山形方面に行く機会があったので、九州ラーメン「うま馬」に行ってきました。
お店に入って、プンプン香ってくる豚骨の香り。
これは期待が持てます。
注文したのが、「うま馬とんこつ」。
本場九州よりも、とんこつ臭くなく、麺も柔らかめでしたが、久しぶりに美味しい九州ラーメンを食べました。
もちろん替え玉も注文しました。
値段も650円も手頃です。
駐車場が狭いのが難点でしたが、また食べに行きます。
2010年02月23日
ラーメン屋さん「晴天の風」
先日の日曜日、家族で「お昼、どこで食べようか?」という会話になりましたが、お兄ちゃんが「ラーメン食べたい!」と言い始めたことから、「晴天の風」という実に爽やかな名前のお店に入りました。
初めて入るお店です。

お店の横には、釣吉神社という小さなお社があります。


そうです。
ここは、以前「釣りバカ会館」があった場所です。
僕が庄内に来たときには、既に閉館していましたので、残念ながら入ったことはありません。
3月から渓流釣りが解禁ですので、しっかりお参り致しました。
それでは早速お店の中に。
店内は、ラーメン屋さんと言うよりもレストランのような、きれいな内装でした。
僕とお兄ちゃんは味玉味噌ラーメン、嫁さんは味玉醤油ラーメン、下の子はまだ中華麺を食べさせてないので、チャーシューご飯と餃子を少々食べさせました。


お兄ちゃんは、ここのラーメンが気に入ったようで、お子様ラーメンではないのに、完食致しました。
味噌ラーメンと辛みそが良くマッチして美味しかったです。
お店の雰囲気も良かったので、皆様も如何でしょうか。
PS.先日の近所での火事で、下の子がすっかりおびえてしまったことを日記に書いて、皆様にご心配をお掛けしました。数日間は思い出したように夜泣きしましたが、日曜日あたりからは落ち着いて、静かに寝てくれるようになりました。有り難うございました。
初めて入るお店です。
お店の横には、釣吉神社という小さなお社があります。
そうです。
ここは、以前「釣りバカ会館」があった場所です。
僕が庄内に来たときには、既に閉館していましたので、残念ながら入ったことはありません。
3月から渓流釣りが解禁ですので、しっかりお参り致しました。
それでは早速お店の中に。
店内は、ラーメン屋さんと言うよりもレストランのような、きれいな内装でした。
僕とお兄ちゃんは味玉味噌ラーメン、嫁さんは味玉醤油ラーメン、下の子はまだ中華麺を食べさせてないので、チャーシューご飯と餃子を少々食べさせました。
お兄ちゃんは、ここのラーメンが気に入ったようで、お子様ラーメンではないのに、完食致しました。
味噌ラーメンと辛みそが良くマッチして美味しかったです。
お店の雰囲気も良かったので、皆様も如何でしょうか。
PS.先日の近所での火事で、下の子がすっかりおびえてしまったことを日記に書いて、皆様にご心配をお掛けしました。数日間は思い出したように夜泣きしましたが、日曜日あたりからは落ち着いて、静かに寝てくれるようになりました。有り難うございました。
2009年10月05日
おいらのめん蔵
先日、「おいらのめん蔵」に行って来ました。
鶴岡から三川ジャスコに移って、初めての来店です。

店内はレトロな雰囲気でいっぱいです。


そして「おいらのめん蔵」名物の一日一善たまごです。
一個10円のゆで卵で、売上金は福祉のため寄付されるそうです。
ついつい2個食べちゃいました。

注文したのは、何にしようか迷いましたが、サービスメニューのジャジャ麺にしました。
ちょっと辛めで挽肉たっぷり。
大変美味しかったです。
鶴岡から三川ジャスコに移って、初めての来店です。
店内はレトロな雰囲気でいっぱいです。
そして「おいらのめん蔵」名物の一日一善たまごです。
一個10円のゆで卵で、売上金は福祉のため寄付されるそうです。
ついつい2個食べちゃいました。
注文したのは、何にしようか迷いましたが、サービスメニューのジャジャ麺にしました。
ちょっと辛めで挽肉たっぷり。
大変美味しかったです。
2009年09月07日
ウォーキングの後は・・・・。
昨日は、暑い中30kmのウォーキングを楽しみましたが、歩いた後はお腹が空きます。
運動すると食欲が落ちそうな気がしますが、やっぱりラーメンが食べたくなります。
だから、ウォーキングしても痩せないんだよね・・・と反省しつつも足はラーメン屋さんへ。
目を付けていたのは、遊佐のケンチャンラーメン。
でも店に着いたら2時5分、「もう火を落としちゃったんだよね」と悲しい返事が・・・・。
確かに2時閉店でした。
時間が中途半端だったので、そのまま酒田へ。
と言うわけで、久しぶりにくるまやラーメンさんに入りました。
天童では良く食べたのですが、庄内に来てから初めてです。
ここはやはり一番人気のネギ味噌ラーメンを注文しました。

たっぷり運動した後は、ピリ辛がぴったり。
また大分汗もかいてきたので、体も塩分を欲しがっていました。と言うことで、スープも全部飲み干しちゃいました。
久しぶりに食べたくるまやラーメン、大変美味しかったです。

食欲も満たされたその後は、お風呂に入ろうと思い、これもお気に入りの藤島のぽっぽの湯に行きました。
最初は、遊佐の鳥海温泉遊楽里で入ろうと思いましたが、鶴ニイさんのブログにあるように、「遊佐クラッシックカーミーティング」をやっていて、混んでいたのでまたの機会にしました。もちろんクラッシックカーは眺めてきたよ(写真を撮るのを忘れてしまった)。
ぽっぽの湯で、汗を流し筋肉もたっぷりほぐしてきました。

たっぷりほぐしたのですが、今日は一日中筋肉痛で、おまけに昨日の日焼け跡がぴりぴり痛い一日でした。
運動すると食欲が落ちそうな気がしますが、やっぱりラーメンが食べたくなります。
だから、ウォーキングしても痩せないんだよね・・・と反省しつつも足はラーメン屋さんへ。
目を付けていたのは、遊佐のケンチャンラーメン。
でも店に着いたら2時5分、「もう火を落としちゃったんだよね」と悲しい返事が・・・・。
確かに2時閉店でした。
時間が中途半端だったので、そのまま酒田へ。
と言うわけで、久しぶりにくるまやラーメンさんに入りました。
天童では良く食べたのですが、庄内に来てから初めてです。
ここはやはり一番人気のネギ味噌ラーメンを注文しました。
たっぷり運動した後は、ピリ辛がぴったり。
また大分汗もかいてきたので、体も塩分を欲しがっていました。と言うことで、スープも全部飲み干しちゃいました。
久しぶりに食べたくるまやラーメン、大変美味しかったです。
食欲も満たされたその後は、お風呂に入ろうと思い、これもお気に入りの藤島のぽっぽの湯に行きました。
最初は、遊佐の鳥海温泉遊楽里で入ろうと思いましたが、鶴ニイさんのブログにあるように、「遊佐クラッシックカーミーティング」をやっていて、混んでいたのでまたの機会にしました。もちろんクラッシックカーは眺めてきたよ(写真を撮るのを忘れてしまった)。
ぽっぽの湯で、汗を流し筋肉もたっぷりほぐしてきました。
たっぷりほぐしたのですが、今日は一日中筋肉痛で、おまけに昨日の日焼け跡がぴりぴり痛い一日でした。
2009年07月09日
一蘭のとんこつラーメン
今日は東京に出張でした。
そして今日のお昼は一蘭のとんこつラーメン。
もう一週間前から「一蘭のとんこつラーメンを食べる」って決めていました(笑)。
一蘭に出会ったのは、九州は博多に出張したとき、知り合いに連れて行って貰い、はじめて九州とんこつラーメンを食べて、思いっきり衝撃を受けました。
今では、関東でもお店を開いています。
ちなみに今日行ったのは池袋店です。
僕も普段は美味しい庄内ラーメンを食べてますが、こてこてのとんこつラーメンが食べたいと言うことで行ってきました。

この店の特徴は、ひとりひとりのスペースが区切られており、ラーメンに集中できること。

そしてオーダー用紙に、味の好みや麺の堅さをオーダーできる事です。
僕はやや堅めをオーダーしました。
久しぶりに食べる一蘭のとんこつラーメン、堅めの細麺で、濃厚で味の深いスープ、実に美味しかったです。


そして次のお楽しみは替え玉です。
替え玉プレートを置くとチャルメラが流れ、店員さんが替え玉を持ってきてくれます。


最後にスープも飲み干し完食
どんぶりの底に「この一滴が最高の喜びです」とのメッセージも良いですね。

次の出張の時は一風堂に行ってみようかな。
そして今日のお昼は一蘭のとんこつラーメン。
もう一週間前から「一蘭のとんこつラーメンを食べる」って決めていました(笑)。
一蘭に出会ったのは、九州は博多に出張したとき、知り合いに連れて行って貰い、はじめて九州とんこつラーメンを食べて、思いっきり衝撃を受けました。
今では、関東でもお店を開いています。
ちなみに今日行ったのは池袋店です。
僕も普段は美味しい庄内ラーメンを食べてますが、こてこてのとんこつラーメンが食べたいと言うことで行ってきました。
この店の特徴は、ひとりひとりのスペースが区切られており、ラーメンに集中できること。
そしてオーダー用紙に、味の好みや麺の堅さをオーダーできる事です。
僕はやや堅めをオーダーしました。
久しぶりに食べる一蘭のとんこつラーメン、堅めの細麺で、濃厚で味の深いスープ、実に美味しかったです。
そして次のお楽しみは替え玉です。
替え玉プレートを置くとチャルメラが流れ、店員さんが替え玉を持ってきてくれます。
最後にスープも飲み干し完食
どんぶりの底に「この一滴が最高の喜びです」とのメッセージも良いですね。
次の出張の時は一風堂に行ってみようかな。