2012年07月29日
消防学校一日防災体験入校
今日は三川にある山形県消防学校で開催された、一日防災体験入校に上の子と参加してきました。

午前中は、山形県防災学習館で、ビデオ学習、地震体験、煙の中での避難体験、消火器による消火訓練などを体験しました。
ちなみに消火器による消火訓練のモニターが非常に良く出来ていて、発生した火に(水)消火器を当て続けるとだんだん鎮火していき、最後に消火終了のメッセージが出ます。

昼食は、学校内の食堂でカレーを頂きました。

やっぱ、子供たちはカレーが大好きですね。
みんな美味しそうに食べていました。
午後からは、いよいよ外で訓練体験です。
はしご昇り及び降下訓練です。
うちの子、完全にビビってました(笑)。
でもよく頑張った。

ロープ渡り訓練です。
良くできました。

救急車でのマイク訓練(笑)です。
救急車に乗りながら、マイクを使って「救急車が通ります、救急車が通ります」と拡声器からうちの子の声が流れました。

実際の消防車を使っての放水訓練です。
地元の消防団から、スカウトが来そうですね(笑)。

今日は30℃を超える真夏日でしたが、要所要所に冷たい麦茶を用意してくださり、そして参加者の面倒を見てくださった消防学校の生徒さんたちの礼儀正しいこと。
一日楽しく防災訓練が出来たことに感謝すると共に、生徒さんたちが消防技術だけではなく、人として大事なことをたくさん学んでいることに、とても感心いたしました。
うちの子も将来ここで学ばせてみたいものです。

午前中は、山形県防災学習館で、ビデオ学習、地震体験、煙の中での避難体験、消火器による消火訓練などを体験しました。
ちなみに消火器による消火訓練のモニターが非常に良く出来ていて、発生した火に(水)消火器を当て続けるとだんだん鎮火していき、最後に消火終了のメッセージが出ます。

昼食は、学校内の食堂でカレーを頂きました。

やっぱ、子供たちはカレーが大好きですね。
みんな美味しそうに食べていました。
午後からは、いよいよ外で訓練体験です。
はしご昇り及び降下訓練です。
うちの子、完全にビビってました(笑)。
でもよく頑張った。

ロープ渡り訓練です。
良くできました。

救急車でのマイク訓練(笑)です。
救急車に乗りながら、マイクを使って「救急車が通ります、救急車が通ります」と拡声器からうちの子の声が流れました。

実際の消防車を使っての放水訓練です。
地元の消防団から、スカウトが来そうですね(笑)。

今日は30℃を超える真夏日でしたが、要所要所に冷たい麦茶を用意してくださり、そして参加者の面倒を見てくださった消防学校の生徒さんたちの礼儀正しいこと。
一日楽しく防災訓練が出来たことに感謝すると共に、生徒さんたちが消防技術だけではなく、人として大事なことをたくさん学んでいることに、とても感心いたしました。
うちの子も将来ここで学ばせてみたいものです。
Posted by たぬちゃん at
22:58
│Comments(0)