2009年08月11日
幸せの葉っぱ成長期
昨年12月に100円ショップのダ○ソーで衝動買いした「幸せの葉っぱ」。その後順調に成長しております。
まずは説明書。
正式名称は、セイロンベンケイソウと言うらしいです。

この葉っぱを水に付けておくと、あ~ら不思議。
芽が出てきました。

次に芽の部分を切り取り、土に植えます。

2ヶ月後

3ヶ月後

4ヶ月後

そして植え替えしました。


まだまだ成長します。



そしてこれが現在のお姿。

きまぐれで買った1枚の葉っぱ(もちろん100円)から、立派な観葉植物が4鉢出来ました。
実は、落ちた葉っぱから芽を出し、さらに増えようとしています。
まるでゾンビです。
この先、幸せの葉っぱで覆い尽くされる日が来るかもしれません。
幸せのお裾分け、どなたかいりませんか。
まずは説明書。
正式名称は、セイロンベンケイソウと言うらしいです。
この葉っぱを水に付けておくと、あ~ら不思議。
芽が出てきました。
次に芽の部分を切り取り、土に植えます。
2ヶ月後
3ヶ月後
4ヶ月後
そして植え替えしました。
まだまだ成長します。



そしてこれが現在のお姿。
きまぐれで買った1枚の葉っぱ(もちろん100円)から、立派な観葉植物が4鉢出来ました。
実は、落ちた葉っぱから芽を出し、さらに増えようとしています。
まるでゾンビです。
この先、幸せの葉っぱで覆い尽くされる日が来るかもしれません。
幸せのお裾分け、どなたかいりませんか。
Posted by たぬちゃん at 22:56│Comments(20)
│幸せの葉っぱ
この記事へのコメント
すごい、すごい!
あっという間にこんなに大きくなるんですねー!
欲しいです(^^;
育ててみたいです(^-^)/
あっという間にこんなに大きくなるんですねー!
欲しいです(^^;
育ててみたいです(^-^)/
Posted by なっちゃん at 2009年08月11日 23:09
面白いですね!最初は葉っぱなんですね。
どんどん増えているなんてお得♪♪
近所のダイソー見てこよう~~(^^)v
どんどん増えているなんてお得♪♪
近所のダイソー見てこよう~~(^^)v
Posted by ままっち at 2009年08月11日 23:15
うちの「子宝草」ちゃんとは違う植物なのかな?
うちの子も、葉っぱから、葉っぱの赤ちゃんがたくさん出てきてますよo(^-^)o
うちの子も、葉っぱから、葉っぱの赤ちゃんがたくさん出てきてますよo(^-^)o
Posted by 酒やの嫁 at 2009年08月11日 23:38
この葉っぱ大好きです(^.^)
以前、地味な花が咲きました
おっきくなるよがんばってね
そうとも
子宝草とも 言うよ
以前、地味な花が咲きました

おっきくなるよがんばってね

そうとも


Posted by 藤丸♪ at 2009年08月11日 23:47
すごい♪
生命力感じますの。
生命力感じますの。
Posted by アド
at 2009年08月11日 23:51

幸せいっ葉いですね
Posted by ⇒ガジラ at 2009年08月11日 23:57
これって子宝草って言うのかな・・・
くださ~い♪私にも(^^)v
くださ~い♪私にも(^^)v
Posted by チロル
at 2009年08月12日 00:24

たぬちゃんさん、こんばんわ~。
これって、子宝草というネーミングでもでてましたっけ?我が家の実家にも生息中です。
どんどん増えて、元気になれそうですね~。
↓まぐろ刺身&ローストビーフ食べ放題!なんと魅力的な~!!
これって、子宝草というネーミングでもでてましたっけ?我が家の実家にも生息中です。
どんどん増えて、元気になれそうですね~。
↓まぐろ刺身&ローストビーフ食べ放題!なんと魅力的な~!!
Posted by penpen_1go at 2009年08月12日 00:51
こんばんは
例えばこれ、要らないって庭とかに埋めたらそこから成長してくる可能性があるわけですよね。
ちょっと怖いですよ。マジで家が覆われたりして。
米沢市出身の漫画家ますむらひろしの作品にそんなのありました。
例えばこれ、要らないって庭とかに埋めたらそこから成長してくる可能性があるわけですよね。
ちょっと怖いですよ。マジで家が覆われたりして。
米沢市出身の漫画家ますむらひろしの作品にそんなのありました。
Posted by 北石照蔵 at 2009年08月12日 01:19
ええっ(゜o゜)
こんなに大きくなるんですかー
育てるの楽しそうですねー(^-^)
こんなに大きくなるんですかー
育てるの楽しそうですねー(^-^)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年08月12日 10:03
なっちゃんさん
毎日観察すると面白いですよ。
子供から、何故葉っぱから芽が出るのって聞かれた時、答えが難しかったです。芽は種から出るのにね。
葉っぱで良ければ差し上げます。
毎日観察すると面白いですよ。
子供から、何故葉っぱから芽が出るのって聞かれた時、答えが難しかったです。芽は種から出るのにね。
葉っぱで良ければ差し上げます。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 17:53

ままっちさん
確かにどんどん増えますが・・・・・・・
はじめは面白いのですが、だんだんいい加減にしろよって言いたくなってきます(笑)。
ただ熱帯系らしいので、寒さには弱いですね。
ダイ○ーで売っていると思いますし、葉っぱで良かったら、差し上げます。
確かにどんどん増えますが・・・・・・・
はじめは面白いのですが、だんだんいい加減にしろよって言いたくなってきます(笑)。
ただ熱帯系らしいので、寒さには弱いですね。
ダイ○ーで売っていると思いますし、葉っぱで良かったら、差し上げます。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 17:56

酒やの嫁さん
いろんな呼び名があるようで、芽がいっぱい出てくることから、子宝草とも呼ばれているそうです。
赤ちゃんの葉っぱが可愛いですね。
いろんな呼び名があるようで、芽がいっぱい出てくることから、子宝草とも呼ばれているそうです。
赤ちゃんの葉っぱが可愛いですね。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:01

藤丸♪さん
ネットで調べると2年後ぐらいで花が咲くらしいですね。
しかも地味な花なんですか。
2年もじっとしているんだったら、もっと派手な花が咲けば良いのにね。
でも葉っぱから育てているので、子供のように可愛がっています。
ネットで調べると2年後ぐらいで花が咲くらしいですね。
しかも地味な花なんですか。
2年もじっとしているんだったら、もっと派手な花が咲けば良いのにね。
でも葉っぱから育てているので、子供のように可愛がっています。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:05

アドさん
ホント植物って不思議ですよね。
葉っぱ一枚から、ねずみ算的に増えていきます。
力強さを感じる植物です。
ホント植物って不思議ですよね。
葉っぱ一枚から、ねずみ算的に増えていきます。
力強さを感じる植物です。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:07

⇒ガジラさん
うまい♪
幸せいっぱいになれそうです。
うまい♪
幸せいっぱいになれそうです。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:09

チロルさん
芽がいっぱい増えるので、子宝草とも言うらしいです。葉っぱで良かったら、差し上げますよ。
芽がいっぱい増えるので、子宝草とも言うらしいです。葉っぱで良かったら、差し上げますよ。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:11

penpen_1go さん
こんばんは♪
ペンペンさんの実家にも生息してますか。
結構流行っているみたいですね。
成長が早いので、観察していると面白いです。
僕も仙台の牛タンを思いっきり食べたいです。
こんばんは♪
ペンペンさんの実家にも生息してますか。
結構流行っているみたいですね。
成長が早いので、観察していると面白いです。
僕も仙台の牛タンを思いっきり食べたいです。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:14

北石照蔵さん
寒さに弱いみたいなので、ここ鶴岡の屋外では冬を越せないと思います。
でも沖縄あたりだったら繁殖しそう。
でも地味だから、その前に雑草と勘違いされて、引っこ抜かれるかもしれません。
寒さに弱いみたいなので、ここ鶴岡の屋外では冬を越せないと思います。
でも沖縄あたりだったら繁殖しそう。
でも地味だから、その前に雑草と勘違いされて、引っこ抜かれるかもしれません。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:16

鶴ニイさん
これは葉っぱから育てると面白いですよ。
ただ観葉植物としては、地味なので、置いておいてもインパクトが無いです。
赤ちゃんは可愛いですよ。
これは葉っぱから育てると面白いですよ。
ただ観葉植物としては、地味なので、置いておいてもインパクトが無いです。
赤ちゃんは可愛いですよ。
Posted by たぬちゃん
at 2009年08月12日 18:18
