2011年06月25日
クラゲ学習会
今日は土曜日、会社がお休みなので家族で加茂水族館のクラゲ学習会に参加しました。
昨日の大雨のため、海岸通りで通行止めがあっちこっちであり、ようやく加茂水族館にたどり着きました。
まずはクラゲの観察。
ゆらゆら泳ぐクラゲたちに、子供たちも興味津々。

なんだかクラゲたちのゆったりした泳ぎに癒されました。

赤ちゃんクラゲたちです。
ちっちゃくて可愛いですね。

次に海辺に出て、クラゲ採取体験です。
クラゲ採取と言っても、子供たちが海に採取しに行くわけではなく、水族館のお兄さんとお姉さんが網でクラゲをすくってきてくれます。

それを水槽に入れてくれるので、子供たちがスポイトで吸い上げると言うものです。

ハイ、これが本日の釣果です(笑)。

小さくても毒があるので、けっして素手で触らないよう注意を受けました。
続いてクラゲ研究所でクラゲの講義です。

さすがに弟君はじっとしていられず、お母さんと散歩に出かけ、お父さんとお兄ちゃんでしっかりお話を聞いてきました。
弟君はともかく、お兄ちゃんはクラゲに大変興味を持ったようです。
クラゲは厄介者というイメージでしたが、こうしてみるととても癒されますね。
昨日の大雨のため、海岸通りで通行止めがあっちこっちであり、ようやく加茂水族館にたどり着きました。
まずはクラゲの観察。
ゆらゆら泳ぐクラゲたちに、子供たちも興味津々。
なんだかクラゲたちのゆったりした泳ぎに癒されました。
赤ちゃんクラゲたちです。
ちっちゃくて可愛いですね。
次に海辺に出て、クラゲ採取体験です。
クラゲ採取と言っても、子供たちが海に採取しに行くわけではなく、水族館のお兄さんとお姉さんが網でクラゲをすくってきてくれます。
それを水槽に入れてくれるので、子供たちがスポイトで吸い上げると言うものです。
ハイ、これが本日の釣果です(笑)。
小さくても毒があるので、けっして素手で触らないよう注意を受けました。
続いてクラゲ研究所でクラゲの講義です。
さすがに弟君はじっとしていられず、お母さんと散歩に出かけ、お父さんとお兄ちゃんでしっかりお話を聞いてきました。
弟君はともかく、お兄ちゃんはクラゲに大変興味を持ったようです。
クラゲは厄介者というイメージでしたが、こうしてみるととても癒されますね。
Posted by たぬちゃん at 21:41│Comments(0)