QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

2012年07月22日

流せ麦切り

今日は家族で、湯田川温泉の梅林公園で開催された、「流せ麦切り」と言うイベントに参加してきました。
麦切りとは鶴岡の名産品で、「小麦粉をこねてのばし包丁で切る」、その作り方に由来します。
その麦切りを、流しそうめんのように流して食べようと言うイベントです。そして今日はあの琴平荘の中華麺も流れます。

流せ麦切り


我が家族は、最終コーナーの130メートル地点に陣取りました。

流せ麦切り


初めに流れてきたのは麺一本(笑)。
今日はこれで終わりかと思いましたが、そのうち大量に流れて来ました。

流せ麦切り


そのうち、トマトも流れてきました(笑)。

流せ麦切り


麦切りは頭上も流れます(笑)。

流せ麦切り


初め、ろくに食べれないかと心配しましたが、家族4人で腹一杯麦切りを食べてきました。

食べた後は、お魚釣りを楽しんできました。

流せ麦切り


梅林公園なので、梅の実もたくさん実ってました。

流せ麦切り


来年は朝食抜きで臨みたいと思います(笑)。



Posted by たぬちゃん at 18:44│Comments(2)
この記事へのコメント
へえー、麦切りの流しソーメンなんてのもあるんだ?!
(@_@;)はじめて知った。。。

麦きり、あれ、うまいよね!

次回は飯抜きで、家族でたらふく食ってください!では、では。
(^_^;)>
Posted by オコゼ at 2012年07月26日 23:26
オコゼさん

ソーメンよりも食べ応えがあって、良かったですよ。やっぱ庄内は麦きりです。それに琴平荘のラーメンも流れてきて、飽きずにたらふく食べられました。来年は、万全の体制で臨みます(笑)。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2012年07月29日 17:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。