QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年10月16日

「緑の鶴岡 農林水産まつり」に行ってきました

今日、小真原運動公園で開催された「緑の鶴岡 農林水産まつり」に家族で行ってきました。

まずはいのしし君(?)からお出迎え。



いま一つ、いのししかどうか、また鶴岡市といのししとの関連性について良く分かりませんが、まあ子供が喜んでいたので、まあ良いか(笑)。

さすが農林水産まつり、いろんな出店がありました。

鶴岡は海に面しているので、海の幸が主体ですが、これは鮎いっぱいです。



やつめうなぎだそうです。お口がとってもキュート(笑)。



昔ながらの上棟式です。これも売り物だそうです。



お昼は豚汁うどんを頂きました。
意外と豚汁とうどんは、相性が良いですね。美味しかったです。



それとチジミですね。最近うちの長男君が、ちょっと辛いものでも、好んで食べるようになりました。



チェンソーアートです。
迷彩服姿でちょっと厳ついお兄ちゃんが、ちとミスマッチの物を作っているので、ちょっと笑ってしまいました。
もちろん作品は素晴らしかったです。





そこで、うちの長男君も木工教室にチャレンジしました。作るのは木製CDケース入れです。

見ていて最初怖かったのですが、次第にハンマーの使い方が美味くなってきました。
さすがにのこぎりは、お父さんとお母さん担当です。



約1時間でようやく完成。



出来上がりは、隙間があったりゆがんでいたり、ちょっと不細工でしたが、良く頑張りました。



ちょっと不細工な木製CDケースは、今長男君の机の上に乗っています。  

Posted by たぬちゃん at 20:43Comments(0)