QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

2011年01月31日

しゃりん寒鱈まつり

庄内地方は、ちょうど寒鱈のシーズンであっちこっちで寒鱈まつりが行われております。

昨日の日曜日ですが、何を思ったか急にお母さんが大掃除を始めて、そしてお兄ちゃんと弟くんが暇そうにしていたので、大雪の中「道の駅あつみ(しゃりん)」の寒鱈まつりに昼食を兼ねて行ってきました。

しゃりん寒鱈まつり


会場には寒鱈汁の大鍋が準備されていましたが、寒くって寒くって誰も外にはおりません(笑)。

しゃりん寒鱈まつり


一抹の不安を感じましたが、左側の建物に入ると、さすがに活気と熱気にあふれていました。

しゃりん寒鱈まつり


鼠ヶ関港直送です。
由良港と並んで、ここに上がる寒鱈は脂が乗ってとっても美味しいんです。

しゃりん寒鱈まつり


寒鱈は、身も美味しいのですが、新鮮な肝や白子が入ると味が引き立ちます。多少グロテスクに見えますが、とても旨味があります。その上の岩海苔の香りも良いですね。

寒鱈汁を食べ終えたら、お兄ちゃんは「ジュース飲みたい」、弟くんは「アイス食べたい」と言い始めました。

飲んでいるのはウルトラマンサイダー

しゃりん寒鱈まつり


良く自動販売機で売っている、あのアイス

しゃりん寒鱈まつり


お前ら、このくそ寒い中、良くそんなの飲んでられるな・・・・と感心してしまいました(笑)。

日本海は、当然のごとく大荒れでした。

しゃりん寒鱈まつり


帰り道は「波の華」が飛びまくってました。
名前は綺麗ですが、結局は塩の固まりなので、車が錆びてしまいます。


同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
日本海寒鱈まつりに行って来ました
琴平荘の中華そば
はらぺこあおむし絵本パン
チョコレートスパークリング
米沢ラーメン
忘年会
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 日本海寒鱈まつりに行って来ました (2011-01-16 20:42)
 琴平荘の中華そば (2010-11-25 14:10)
 はらぺこあおむし絵本パン (2010-03-28 12:54)
 チョコレートスパークリング (2010-02-14 16:15)
 米沢ラーメン (2010-01-07 16:21)
 忘年会 (2009-12-27 23:04)


Posted by たぬちゃん at 13:22│Comments(4)美味しいもの
この記事へのコメント
ほんと。子供って寒くても冷たいもの食べられるんだよね(^^;)
見ているこっちが寒いです。

寒鱈汁おいしそうです。
見ているだけで身体が温まりそうでしたが、弟君のアイス見て冷めました~(笑)
Posted by のんのん at 2011年01月31日 16:14
寒鱈汁(オプションでおにぎり付き)を食べる順番は、まず子供たちに食べさせて、お腹を落ち着かせてからお父さんが食べます。それで、お父さんが食べている間、子供たちが大人しくしてくれれば良いのですが・・・・・。結局ジュースやアイスで大人しくさせましたが、良くまあこんな寒いのに・・・。やっぱり子供は寒さに強いですね。今日も大雪、熱燗でも飲みたいです(笑)。
Posted by たぬちゃん at 2011年01月31日 17:51
寒鱈汁おいしそう!!
こないだウチでもやってみたのですが、
ど~もイマイチ。
ドカッと漁師風に豪快に作らないと
美味しくはならないのかなぁ。

僕も寒い中アイス食べるの好きですよ~(爆
Posted by シャチ丸 at 2011年02月02日 09:46
確かに我が家でも豪快に作りますね。頭も内臓もお鍋に放り込みます。海岸近くに住んでいるものの特権として、漁師さんから新鮮な寒鱈を分けてもらっています。それをお祖母ちゃんが料理してくれます。
そうですね、運動していないと寒いけど、スノーシュの後なんかは冷たい物が欲しくなりますね。弓張平スノーパークで、コーラの販売があり、一気飲みしました。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2011年02月02日 16:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。