QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
たぬちゃん
たぬちゃん
小さい頃から、たぬき、たぬちゃん、おたぬきさまとたぬきつながりで呼ばれ、たぬき歴35年の大ベテランです。庄内の海と山に囲まれ生活しています。

2009年07月09日

一蘭のとんこつラーメン

今日は東京に出張でした。
そして今日のお昼は一蘭のとんこつラーメン。
もう一週間前から「一蘭のとんこつラーメンを食べる」って決めていました(笑)。
一蘭に出会ったのは、九州は博多に出張したとき、知り合いに連れて行って貰い、はじめて九州とんこつラーメンを食べて、思いっきり衝撃を受けました。
今では、関東でもお店を開いています。
ちなみに今日行ったのは池袋店です。
僕も普段は美味しい庄内ラーメンを食べてますが、こてこてのとんこつラーメンが食べたいと言うことで行ってきました。

一蘭のとんこつラーメン



この店の特徴は、ひとりひとりのスペースが区切られており、ラーメンに集中できること。

一蘭のとんこつラーメン


そしてオーダー用紙に、味の好みや麺の堅さをオーダーできる事です。
僕はやや堅めをオーダーしました。
久しぶりに食べる一蘭のとんこつラーメン、堅めの細麺で、濃厚で味の深いスープ、実に美味しかったです。

一蘭のとんこつラーメン


一蘭のとんこつラーメン


そして次のお楽しみは替え玉です。
替え玉プレートを置くとチャルメラが流れ、店員さんが替え玉を持ってきてくれます。

一蘭のとんこつラーメン


一蘭のとんこつラーメン


最後にスープも飲み干し完食
どんぶりの底に「この一滴が最高の喜びです」とのメッセージも良いですね。

一蘭のとんこつラーメン


次の出張の時は一風堂に行ってみようかな。

同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
出張と九州とんこつラーメン
ゲソ天ラーメン
九州ラーメン「うま馬」
ラーメン屋さん「晴天の風」
おいらのめん蔵
ウォーキングの後は・・・・。
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 出張と九州とんこつラーメン (2010-09-18 01:02)
 ゲソ天ラーメン (2010-08-31 15:59)
 九州ラーメン「うま馬」 (2010-03-10 17:31)
 ラーメン屋さん「晴天の風」 (2010-02-23 00:44)
 おいらのめん蔵 (2009-10-05 23:47)
 ウォーキングの後は・・・・。 (2009-09-07 23:13)


Posted by たぬちゃん at 00:20│Comments(8)ラーメン
この記事へのコメント
有名なラーメン屋さんで、カップ麺になってコンビニで販売されてたような…?!
もしかしたらカップ麺を食べたかもしれないです。
Posted by 山形のコアラ at 2009年07月09日 05:27
美味そうな
トンコツラーメンですの
庄内とは違った美味しさが
あるんでしょうな~!
Posted by かじおやじ at 2009年07月09日 06:11
確かに有名店シリーズでカップ麺になったような気がします。
今は大丈夫ですが、しばらくすると、また「一蘭食べたい」って禁断症状が出ると思います。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2009年07月09日 15:44
かじおやじさん

日本のラーメン文化はすごいですね。九州とんこつラーメンは、クセはあるけど、ハマルとすごいです。
来週は、仙台に出張予定なので、仙台の一風堂に行ってきます。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2009年07月09日 15:51
うわー美味しそう....

お腹がグーグー鳴ってきます。
食べたいなあ。
Posted by はじめ at 2009年07月09日 19:06
出張おつかれさまです\(^o^)/

美味しそうですねー(^-^)
区切られた個室だと、人目を気にせずに伏せ丼ができますねー(*^。^*)
Posted by 鶴ニイさん鶴ニイさん at 2009年07月09日 23:01
はじめさん

やっぱりお腹が空いた時はラーメンですね。
沖縄も何年か前に旅行で行きましたが、沖縄調理美味しかったです。
また遊びに行きたい。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2009年07月10日 13:15
鶴ニイさん

確かに何でも出来ますね(笑)。
僕も伏せ丼してくれば良かったです。
あまりに美味しかったので、スープも全部飲んじゃいました。
Posted by たぬちゃんたぬちゃん at 2009年07月10日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。