2009年09月25日
ニッカウィスキー仙台工場見学
連休2日目の20日に家族で、ニッカウィスキー仙台工場宮城峡蒸留所を見学に行きました。


作並温泉近くで、自然豊かな環境の中、とても綺麗な工場でした。
ではさっそく工場見学です。

ウィスキーの蒸留ですね。
あの中に入って、思いっきり飲んでみたい(笑)。

さてウィスキーの蔵の中です。
美味しそうな香りがしてきます。

うちの子供たちもお勉強です(笑)。
将来、立派な酒飲みになりそうです。
17年も経つと、とっても美味しそうな色になります。


さて最後にお楽しみの試飲です。

残念ながらお父さんはドライバーなので、試飲できません。
ドライバーカードを首から下げます。

試飲は嫁さんだけが行いましたが、17年ものの高級ウィスキーを「味がわからん」などとほざいてました(笑)。
「俺に飲ませろ!」・・・・・心の叫びでした(笑)。
工場内では、風船パフォーマンスのサービスがありました。
かわいいお姉さんが、風船でいろんなものを作ってくれました。

上の子は、オニヤンマを作ってもらい、はしゃいでいました。

1時間ほどの工場見学でしたが、工場内を案内してもらえるし、無料でウィスキーの試飲が出来ます。
皆さんも訪れてみては如何でしょうか。
作並温泉近くで、自然豊かな環境の中、とても綺麗な工場でした。
ではさっそく工場見学です。
ウィスキーの蒸留ですね。
あの中に入って、思いっきり飲んでみたい(笑)。
さてウィスキーの蔵の中です。
美味しそうな香りがしてきます。
うちの子供たちもお勉強です(笑)。
将来、立派な酒飲みになりそうです。
17年も経つと、とっても美味しそうな色になります。
さて最後にお楽しみの試飲です。
残念ながらお父さんはドライバーなので、試飲できません。
ドライバーカードを首から下げます。
試飲は嫁さんだけが行いましたが、17年ものの高級ウィスキーを「味がわからん」などとほざいてました(笑)。
「俺に飲ませろ!」・・・・・心の叫びでした(笑)。
工場内では、風船パフォーマンスのサービスがありました。
かわいいお姉さんが、風船でいろんなものを作ってくれました。
上の子は、オニヤンマを作ってもらい、はしゃいでいました。
1時間ほどの工場見学でしたが、工場内を案内してもらえるし、無料でウィスキーの試飲が出来ます。
皆さんも訪れてみては如何でしょうか。
Posted by たぬちゃん at 01:40│Comments(6)
│お出かけ
この記事へのコメント
年代モノの美味しい ウイスキー
飲めましたか。お味は?
飲めましたか。お味は?
Posted by わっしー
at 2009年09月25日 07:22

次は運転手付で行きましょう(^^)
私もかなり前に試飲しました♪
でも、ドライバーカードなんて出来たんですね・・・
前はなかったような・・・
飲酒運転する人が多いからなんでしょうね・・
私もかなり前に試飲しました♪
でも、ドライバーカードなんて出来たんですね・・・
前はなかったような・・・
飲酒運転する人が多いからなんでしょうね・・
Posted by チロル
at 2009年09月25日 10:47

のんべいの夫は運転手では呑めないので絶対こういうところ(ビール工場も)には行きたがりません・・・
私は行ってみたいのですが・・(爆)
私は行ってみたいのですが・・(爆)
Posted by はあと♪ at 2009年09月25日 15:34
わっしーさん
ドライバーだったので、残念ながら飲めませんでした。
ただお土産に、ウィスキーとアップルワインを買ってきたので、おうちで飲みました。
ドライバーだったので、残念ながら飲めませんでした。
ただお土産に、ウィスキーとアップルワインを買ってきたので、おうちで飲みました。
Posted by たぬちゃん
at 2009年09月25日 17:57

チロルさん
そうですね、ただ今運転手募集中です(笑)。電車で行ければ良いのですが、作並からではね。
たぶん、飲酒運転があったのでしょうね。でもこのカードを返却する時、缶ジュース1本サービスしてくれました。
そうですね、ただ今運転手募集中です(笑)。電車で行ければ良いのですが、作並からではね。
たぶん、飲酒運転があったのでしょうね。でもこのカードを返却する時、缶ジュース1本サービスしてくれました。
Posted by たぬちゃん
at 2009年09月25日 18:00

はあと♪さん
お酒関係の工場を見学するのって、楽しいですね。
ビール工場やワイナリー、冬は酒蔵が面白いですね
お酒関係の工場を見学するのって、楽しいですね。
ビール工場やワイナリー、冬は酒蔵が面白いですね
Posted by たぬちゃん
at 2009年09月25日 18:02
